Nov
2
DjangoGirlsワークショップ2018 スポンサー募集
DjangoGirlsワークショップ2018(東京・横浜・会津若松)のスポンサーを募集しています
Organizing : Django Girls Japan
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
「DjangoGirlsワークショップ2018」スポンサーの募集
「Django Girls Japan」では、協賛頂けるスポンサーを募集しています。
東京、会津若松、横浜の開催が決定しており、広島が準備中です。
各都市でのワークショップ開催のためスポンサーを募集します。
「Django Girls」は、女性にプログラミングを楽しんでもらうことを目的とした、グローバルな非営利コミュニティーです。 オープンソースのチュートリアルは各国言語に訳され、PythonのフレームワークDjangoを使った1-Dayワークショップが世界各地で開かれています。http://djangogirls.org/
Django Girls 1-Day Workshopは、2014年7月にベルリンで始まって以来、40以上の都市で開催されてきました。日本では、2015年から3回のワークショップと、PythonとDjangoの基礎勉強会を毎月行ってきました。2018年は、東京以外の都市に活動が広がっていまし。
Tech業界あるいはPythonユーザーの多様性と女性の活躍推進を後押しすることができます。
Django Girlsの活動にご賛同いただき、スポンサーとしてご支援をお願い致します。
協賛金は、イベントの会場設営費やランチ・お菓子ドリンク代等のイベント運営費、コーチ派遣費用に使わせて頂きます。
スポンサーのお申込みはこちらから
DjangoGirlsワークショップ2018 スポンサー申込みフォーム
Django Girls とは
女性がプログラミングに出会う機会を提供し、テクノロジー業界の多様性を高めます。
Django Girlsは、女性が安心して参加できる環境とフレンドリーで広く開かれた場を用意し、プログラミング経験のない女性に、実際にプログラミングに取り組む機会を提供します。自分で書いたプログラムが動いた時の感動や、難しい課題を乗り越えながら学ぶ楽しさを体験し、プログラミングという新しい世界に出会うためのお手伝いをします。
また、プログラマーやテクノロジー業界で活躍している女性と出会う場を作る事によって、多様なロールモデルと出会うことで、キャリアや働き方に新しい選択肢を増やすことができます。テクノロジー業界の多様性と受容性を高め、業界の発展に寄与します。
2014年に始まって以来、 93ヶ国、443都市で702回のワークショップが開催されました。15,632人の女性がワークショップに参加し、HTML、CSS、PythonとDjangoを使ったはじめてのWebアプリケーションを作成しました。また、1,587人のボランティアがコーチとして参加しました。(2018年7月現在)
Django Girls Japan 2018 開催概要
東京
開催日:2018年11月2日、3日
人数: 30人
https://djangogirls.org/tokyo/
会津若松
開催日:2018年10月26日、27日
人数: 20人まで
https://djangogirls.org/aizuwakamatsu/
横浜
開催日:2018年10月5日、6日
人数: 20人
https://djangogirls.org/yokohama/
協賛について
詳細は、PDF資料をダウンロードしてご確認ください。
協賛種別
- Gold Sponsors(1口、50,000円)
- Silver Sponsors(1口、30,000円)
- Partners(個人向け 1口、10,000円)
- Venue Sponsor(会場スポンサー)
- Food Sponsor(フードスポンサー)
- Women’s Empowerment Sponsor(女性応援スポンサー)
協賛特典
- ゲストトーク発表可能(Gold Sponsor、Venue Sponsor、その他要相談)
- ワークショップの見学招待1名
- サイトへの掲載
- 宣材配布 その他ご要望などございましたら、ご相談下さい。
協賛メリット
マーケティングやブランディング
製品の広告や具体的な使用方法などを、積極的に新しいチャレンジに挑む女性やPythonエンジニアに直接届けることが可能です。 会社全体の紹介はもちろんのこと、具体的な製品単位での露出を行うチャンスです。具体的には、参加者全員へのチラシ、グッズの配布、バナーによる訴求、トークセッションを持つ事で、より直接的なやりとりを行うことが可能です。
女性活躍支援
女性の活躍やエンジニアの育成を支援することができます。プログラマーやテクノロジー業界で活躍している女性と出会う場を作る事によって、多様なロールモデルと出会うことで、キャリアや働き方に新しい選択肢を増やすことができます。女性の活躍を推進し、テクノロジー業界の多様性と受容性を高め、業界の発展に寄与することができます。キャリアアップを考えて参加する女性たちも多く、仕事と育児の両立支援、就労復帰支援を後押しすることができます。
Pythonコミュニティ支援
Python コミュニティ・活動に理解のある企業として自社をアピールできます。
協賛方法
DjangoGirlsワークショップ2018 スポンサー申込みフォームよりお申し込みの上、以下にスポンサー料をお振り込みください。
お振込以外の方法をご希望の場合や、会期までにお振り込みが難しい場合は、ご相談ください。
【ゆうちょ銀行もしくは郵便局で手続きする場合はこちら】
- ゆうちょ総合口座
- 記号:10180
- 番号:75480561
- 口座名義:Django Girls Japan(ジャンゴ ガールズ ジャパン)
【別の銀行等の金融機関から、ゆうちょ口座へ振込場合はこちら】
- 銀行名:ゆうちょ銀行
- 支店名:○一八店(ゼロイチハチ)
- 口座種類:普通預金
- 口座番号:7538056
- 口座名義:ジャンゴ ガールズ ジャパン
お申込み確認後、メールにてご連絡いたします。
そのメールに返信するかたちで、 御社(団体)のロゴをメール添付にてお送りください。
もしイベントが中止となった場合は、全額返金いたします。
ご協力頂いた協賛金の使用用途
- 参加者・コーチ・メンターのランチ、ドリンク
- 会場設営費
- 勉強会や運営スタッフミーティングの会場費 など
イベント終了後に、収支を含むイベントのご報告をメールにてお送りさせていただく予定です。
Q&A
請求書や領収書は発行してもらえますか?
発行いたします。
スポンサー申込みフォームの「ご連絡事項」からご連絡ください。
お問合せ
協賛や運営に関するご質問は、担当:榎本(tokyo@djangogirls.org)までお問合せ下さい。