Group Description
Django Girls は女性のチャレンジを応援するコミュニティ
Django Girls って?
Django Girls は、女性を対象にプログラミングの体験と学ぶ機会を提供している国際的なコミュニティです。プログラミングの楽しさを、多くの女性たちに届けることを目的とし、1-Day Workshopを開催しています。各国言語に訳されたチュートリアルを題材に、世界各地でワークショップが開かれています。
1-Day Workshopとは?
はじめてのWebアプリケーションをつくろうをテーマに行っている、女性向けの1-dayワークショップです。
ワークショップでは、少人数のグループにわかれて課題にとりくみます。手を動かしながら、実際にWebアプリケーションを作って、プログラミングの基礎を学びます。女性が気軽な雰囲気で自分らしく楽しく学べるワークショップです。
日本では、これまで東京で4回開催、今年は横浜・会津若松で初開催しました。
東京以外の都市でワークショップを開催したい方がいれば、ご連絡ください。相談・協力します。
前回のワークショップ開催案内はコチラ
毎月勉強会を開催
1日のワークショップだけでは物足りない。もっとプログラミングをやってみたい!
自分でWebアプリケーションを作ってみたい!Pythonをもっと勉強したい!
ワークショップでコーチ・メンターができるようになりたい!...
という方は、毎月開催している勉強会に是非ご参加ください。
女性はどなたでも参加いただけます。
プログラミング入門者や初体験な方、大歓迎!
プログラミングを共に学ぶ仲間と、経験豊富なコーチたちとの出会いは、あなたの学びたい意欲を後押しします。
コーチ&メンターを募集中
Python,Djangoについて知っている方は、ワークショップや勉強会でコーチとして参加しませんか?
性別関係なく募集します!
一人で教えることに不安がある方は、コーチのサポート役であるメンターとしてチャレンジしてみましょう!
教えることで、自分の知識や経験を深めることができます。参加者やコーチから学ぶことも多いですよ。
Slackに参加しよう
コチラ からDjango Girls JapanのSlack(チャット)に参加してください。メールアドレスを入力すると、Slackへの招待メールが届きます。運営メンバーやコーチ、これまでのワークショップ参加者が、Slackに参加しています。
Q&A
DjangoGirlsのワークショップに参加しました。勉強会にも参加していいですか?
もちろんです!
ワークショップで使ったチュートリアルを、もう一度一緒にやってみましょう。
デプロイ(Webアプリの公開)もやってみましょう。
チュートリアルを一通りできるようになったら、応用して、あなたオリジナルのWebアプリケーションをつくってみましょう。
DjangoGirlsのワークショップに参加していません。参加しても大丈夫でしょうか?
もちろんです!
ゼロからのスタートでも、チュートリアルにそってWebアプリケーションをつくってみましょう。
Python初心者の方、Webアプリケーションのフレームワークを勉強したい方にもオススメです。
Webアプリケーションやプログラミングの知識は必要ですか?
ワークショップや勉強会は、入門者&初心者向けです。プログラミングの経験や知識は一切必要ありません。ワクワクした気持ちがあれば大丈夫です!もし、HTMLやCSS、Pythonの基礎知識があれば学びの助けになるかもしれませんが、必須ではありません。
ノートパソコンは必要ですか?
MacあるいはWindowsのノートパソコンはご自身でご準備ください。
自分で作って動かしたプログラムやアプリケーションを持って帰ってくださいね。
女性ではありません。参加することはできますか?
ワークショップと勉強会の対象者は女性のみに限定しています。ご理解ください。
なお、コーチ・スタッフの性別は問いません。
Finished Events View all events (48)
Ended 2019/11/16(Sat) 10:00〜
東京都中央区日本橋2丁目7-1(東京日本橋タワー27階)